株式会社Sharing Innovationsへの子会社化について
Sharing Innovations様の子会社化について 2021年6月30日に株式会社アップオンデマンドは株式会社Sharing Innovationsの子会社になることを発表いたしました。 リリース資料 株式会社Sharing Innovations 驚いてご連絡いただいた方もいらっしゃいましたので背景や理由について記載させていただきます 背景について 人材面に課題がありました 弊社は201 […]
Sharing Innovations様の子会社化について 2021年6月30日に株式会社アップオンデマンドは株式会社Sharing Innovationsの子会社になることを発表いたしました。 リリース資料 株式会社Sharing Innovations 驚いてご連絡いただいた方もいらっしゃいましたので背景や理由について記載させていただきます 背景について 人材面に課題がありました 弊社は201 […]
2010年度の決算作業がほぼ終了しました。 去年は新型コロナウィルスによる緊急事態宣言が5月に発令されほとんど仕事が一時的に開発がストップしてしまいました。 7月頃には、お得意様にも休業されるところがあり、弊社の従業員の稼働状況も0に近い状態となり、パートさんは休んでもらおうかとも考えたのですが、半年くらいは大丈夫だろうと思い、EinsteinAnalyticsやPardot、またはApexなどの […]
在宅勤務再開のお知らせ もう1月15日になりましたが、明けましておめでとうございます。 2021年1月13日に再び京都に緊急事態宣言が出されましたので弊社の従業員は再び在宅勤務とすることといたしました。 お電話でのお問い合わせに出ることができないなどお客様にはご不便をおかけいたしますが、ウェブ会議ツールを使うことで従来と変わらないご対応をさせていただく予定です。今年もどうぞよろしくお願いいたします […]
在宅ワークも2週間になりました。 お客様の事業や従業員さんのことも心配になるのでしばらく連絡をしていなかった方にもメールや電話を最近しています。 すると思っているより中小企業さんでは在宅ワークが進んでないことに気がつきます。 理由を聞いてみると顧客との契約等のやりとりが書面であるということがわかりました。 特に契約頻度が多い保険代理店などでは毎日一定の契約更新が発生するので誰かが事務所にいて顧客と […]
こんにちわ。コロナ渦がますます広がってます。 先週テレワークを開始すると言いましたがそこからも情勢は悪化し、ついに休業されるお客様が現れました。 現時点で請け負っている仕事の納品をコロナ騒動が落ち着き事業再開後まで遅らせてらせてほしいとののことでした。 再開見込みがない今の状態でYesと言って良いのか? すでに開発はおおよそ完成しており、弊社もコストが発生しているので、着手金のような少額でもらえ […]
こんにちわ。久しぶりの投稿です。前回の投稿は2019年の年末だったので約3ヶ月ぶりです。 その間コロナウィルスが発生しあっと言う間に世界各国に広がり、日本もいよいよ明日緊急事態宣言が発令される予定です。 3月から外出自粛にともない、テレワークが政府から推奨されていましたが、弊社は今も従来どおり出社して仕事をしていますが、明日の緊急事態宣言が出て、その対象都市に大阪市が含まれているため、大阪から通勤 […]
今日で仕事納めでした。 みんなで掃除してると開発した帳票が出力できないと不具合の連絡。。。 3年前の納品したもので担当者もいなくて全く答えようがなく、お客様は急いでおられるようでしたが、年明けにしか調査できないと回答した 本当に申し訳ありません。中途半端な仕事納め。。。。 年末に新しいメンバーが2名はいりました。20代のフレッシュな若者です。 これにあと育休中の社員がいてこれで全員です。 来年も宜 […]
前回の投稿でユニクロ社長の本や社員採用活動の実際から経営理念の必要性を理解しました。 それで早速作成しました ミッションと行動規範が5つです ミッションがこちら 「従来のシステム開発にはないスピード感のあるシステム開発サービスを提供する事でお客様のビジネス変革と成功に貢献する」 そして行動規範がこちら 1.真摯な姿勢 たとえ高度な専門的知識があったとしても、どのような立場の人や意見に対してでも謙虚 […]
こんにちわ。今日はsalesforceへのデータインポートの話です。 saleforceにcsvファイルのインポート作業は簡単にできる機能がありますデータインポートウィザードと呼ばれるものとデータローダーというアプリと種類の方法があります。 データインポートウィザードは画面に質問に回答していくやり方でデータが取り込めるのでエンドユーザーの方で比較的ITに強い人だとできると思いますが、データローダー […]
今日は書籍のレビューです。 運送会社の社長が書かれた本を読みました。 年のせいか、最近本を読んで泣いてしまうことがあります。 朝、スタバで読んでて泣いてるおっさんがいるとちょっとビビりますよね。 今回読んだ本がこれです あまりにも自分に当てはまることが多かったので感情移入してしまいました。 本から学んだことを忘れないように書き留めます ①「お客様を助けるのはいい。ただ、利益はでるのか?」「数字が全 […]