前回の投稿でユニクロ社長の本や社員採用活動の実際から経営理念の必要性を理解しました。
それで早速作成しました
ミッションと行動規範が5つです
ミッションがこちら
「従来のシステム開発にはないスピード感のあるシステム開発サービスを提供する事でお客様のビジネス変革と成功に貢献する」
そして行動規範がこちら
1.真摯な姿勢
たとえ高度な専門的知識があったとしても、どのような立場の人や意見に対してでも謙虚にかつ平等に耳を傾け、相手に理解してもらえるまで諦めず説明する真摯な姿勢こそが最も必要なスキルである
2.仕事観
顧客の問題解決が我々の仕事であり問題解決に取り組み続けるにはスキルを習得する熱意が必要 である。熱意は困っている人への貢献欲求から生まれるので、貢献を常に考えることが仕事を全うすることにつながる
3.事業の目的
事業の目的は信頼してくれる顧客を増やすことであり利益は事業継続の必要条件であるが目的ではない。条件のある中で目的を達成するには工夫が必要でありその工夫こそが弊社の価値となる
4.卓越性の追求
経営、営業、開発全ての業務において仕事を早くすることはサービスの付加価値向上、しいては顧客満足につながる。そのため常に仕事のやり方を見直し、スピードを改善する努力こそが追求すべき卓越性である。
てにをははなんども修正しましたが、基本的な内容は直ぐにできました。
日頃思ってることを文書にしただけです
30代のころ、ドラッガー先生の本をなんども読んでいたのが役にたったと思います。ほとんどパクリに近いですが、理念は会社の考え方なので、ドラッガー先生と同じで全く問題ない(笑)
HPも更新して、割と満足してます
次はみんなへの説明です
このブログはsalesforceの導入支援を行っている私が日々反省したことや嬉しかったことなどを忘れないことを目的に書いている個人的な記録です