
皆さん、こんにちわ。
今日はご縁があって京都のコンピューターの専門学校で会社の紹介をさせていただきました。
会社を立ち上げて10年近くになるのですが学校で会社説明をするなんて想像もしておりません。
実は弊社の従業員のK君の出身校だったので彼が学校に電話をしてくれて、キャリアセンターいわゆる就職担当部につないでくれたのです。
その流れで会社の紹介はK君がスライドを使ってやってくれました。
自分以外の人が会社の紹介をしてくれるなんてこのことだけでも少し感慨深いものがあります。
しかし面白かったのはK君が弊社のことをどのように思っているかということが会社紹介の中で知ることができて大変おもしろかった。
彼の説明では、弊社の特徴は「飲み会やイベントがなくメンバーは仕事上のみのお付き合いしかない会社」ということでした。
私の価値観ではこの説明は会社としてマイナス印象ですが、今時の若者たちには飲み会などは苦痛なので、弊社のこういう雰囲気は魅力ポイントらしい。
世代の価値の違いを感じるのはもちろんだけど、自分ではなく人に説明してもらうことの大切なんだとあらためて感じますね。
会社のことなんて自分が一番知っている分野の話だけど、人に力を借りることのほうが良いこともあると気がついた。
説明会に参加してくれた学生さん7人も面接したいと言ってくれた人もいて、収穫の大きな1日でした。
